|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引札(ひきふだ)とは何か…… |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||
●「名酒揃ー剣菱」(団扇繪 引札)絵・朝櫻楼国芳(歌川国芳)名主単印・村田平右衛門(浅草平右衛門町)版元・万屋孫兵衛 日本橋通町、天保14年から弘化4年(1843〜1847)東京国立博物館蔵 |
||||||||||
団扇の寸法は、縦・22〜24センチ、横・30センチ以内。京都で作られる団扇は、扇面は細い竹を広げるのは江戸と同じだが、江戸団扇が一本の竹から作られるのに、京都団扇は絵の部分を別に差し込むスタイルである。 |
||||||||||
|
||||||||||
深川芸者置屋、または商店街の宣伝か長唄・常磐津など組合の団扇か | ||||||||||
●「三川図会_深川 団扇絵」絵・一勇斉国芳(歌川国芳)改印・安政5年(1858) 版元・伊場仙 伊場屋仙三郎(団扇堂)彫り・彫竹 横川竹二郎 今でもお馴染みの商店会売出し団扇のようである深川芸者の置屋の名前か 東京国立博物館蔵 |
||||||||||
|
||||||||||
幕府公認の遊里「吉原」の仮営業告知長唄・常磐津など組合の団扇か | ||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
広重の名所江戸百景は、一種の江戸宣伝 | ||||||||||
エメ・アンベール=ドロー(1819〜1900) |
||||||||||
ー喜多川歌麿の引き札、日本酒「男山」ー |
||||||||||
|
||||||||||
トップ扉に戻る 国芳目次 団扇絵 参考図書 北斉目次 |
||||||||||