|
||||||||||
|
||||||||||
●馬込半白節成胡瓜の歴史 |
||||||||||
江戸時代の食糧事情
|
||||||||||
|
||||||||||
河原梅次郎、原々種の畑(写ー1) 西馬込2丁目 24番地付近 東京府立農事試験場委託採種場(写ー2) 西馬込 2丁目付近 |
||||||||||
東京府立農事試験場委託採種場(写ー2)
|
||||||||||
大農園の半纏(はんてん) |
||||||||||
●写真はすべて西馬込2丁目7番地付近、 河原雅春氏所蔵、禁無断転載 |
||||||||||
|
||||||||||
●『食彩の王国ーきゅうり 涼風を届ける夏野菜ー第334回』 TBSテレビ放映・2010年7月10日 馬込半白節成胡瓜は、5年前にTBSの食彩の王国で紹介されました。河原雅春氏がシャイな方でテレビに出演したことを恥ずかしかったため、ホームページで紹介することを控えておりました。残念なことにお亡くなりになり、下記のように江戸野菜研究会・代表大竹道茂氏のご尽力により種の保存のめどが立ったことからテレビ放映も公開することにいたしました。氏のご冥福をお祈りいたします。 |
||||||||||
●馬込特産ー馬込半白節成胡瓜の種子が公的機関に保存されました。(2015年) 1.東京都農林総合研究センター 2.東京大学大学院農学部生命科学研究科ー 3.農業生物資源ジーンバンクには、すでに独自に採取された馬込半白節成胡瓜の種子がありました。 今まで種を受け継ぎ守って来た方達も高齢に成り、徐々に保存が難しい状況になりかねません。そこで江戸東京・江戸野菜研究会・代表大竹道茂氏にお願いして保存へ動いて頂きました。その結果、上記の機関に保存されました。大竹道茂氏には大変お世話になりました、厚くお礼申し上げます。 大竹道茂氏の著書 江戸東京野菜物語編と江戸東京野菜図巻編、詳しくはブログを御覧下さい。 |
||||||||||
●農業水産省選定「地産地消の仕事人」江戸東京・江戸野菜研究会・代表大竹道茂氏のブログ紹介 氏は江戸東京の伝統野菜に造詣が深く、普及から保存までご努力頂いているエキスパートである。 ●江戸東京野菜通信 http://edoyasai.sblo.jp/ ●大竹道茂の江戸東京野菜ネット |
||||||||||
2015年の新刊 『伝統野菜をつくった人々「種子屋」の近代史』阿部希望著 農山漁村文化協会(農文協)刊 3500円(プラス税)詳細を見る |
||||||||||
『江戸・東京ゆかりの野菜と花』 企画・発行 JA東京中央会 1992年発行 『江戸・東京 農業名所めぐり』 企画・発行 JA東京中央会 2002年発行 『大田区史(資料編)民俗』大田区発行 昭和58年(1983) 『博物館ノートNO.32 馬込半白節成胡瓜』大田区立郷土博物館 発行 『大田区報』1991年8月1日号(平成3年) 『江戸の野菜ー消えた三河菜を求めて』野村圭祐著 八坂書房刊 2005年 |
||||||||||
目次扉に戻る 次のページに馬込大太三寸人参 |
||||||||||