|
|||||||||
![]() ![]() ■上の写真は「子取りの阿像」である。子供は一匹のみ。明治16年(1883) ![]() ![]() ■左の写真は、吽像である。奉納は明治16年(1883)、 氏子の奉納である。尾は左右に分かれている。 |
|||||||||
![]()
●江戸時代末期の神社・装飾彫刻かもしれない |
|||||||||
![]() ●撮影された年代は確かでないが大田区の調査によれば、社殿の建立は明治16年と記されている。 |
|||||||||
![]() ●海老虹梁のカーブは間借りが大きく、江戸末期建築装飾を思わせる |
|||||||||
|
|||||||||
目次扉に戻る 狛犬扉に戻る | |||||||||