新田神社の狛犬、新しい狛犬と江戸時代の先代狛犬

現在、多摩川の流れは離れたところにあるが、江戸時代には神社のすぐ側を流れていたらしい。近くの十寄神社(又は十騎神社とも言われた)にお参りした後、新田神社に寄るのが江戸時代の参拝スタイルであったという。

狛犬写真
上は先祖狛犬、造られた年代ははっきりしない。阿像であり吽像は失われている。ただ、全体の印象や、頭の感じから江戸時代のものではないだろうか。伝承として恨みを持つ畠山一族の人が近づくとうなり声を上げたという。


狛犬写真

新田神社の狛犬(現在の狛犬)
 昭和40年(1965)の比較的新しい狛犬、狛犬愛好家の中では評判が悪い。何か機械彫りの臭いがして個性に乏しい。左の吽像と右の阿像である。後ろの尻尾も立っており、立体的に造られている。奉納は昭和40年(1965)、石工は風間八太郎である。

  前のページ    目次扉に戻る