美貌と舞踊で鍛えた振る舞いで人気を博した女優 栗島すみ子の墓 |
|
|
●栗島すみ子……
明治35年(1902)3月15日〜昭和62年(1987)8月16日没。
東京府豊多摩郡渋谷村大字仲渋谷区(現在の渋谷道玄坂)に生まれる。5才の頃より日本舞踊を始める、「うそつき爺い」で初舞台を踏む。父の栗島狭衣一座で巡業生活を送る。1921年(大正10年)松竹蒲田撮影所に入り、ヘンリー小谷監督の「虞美人草」にて、人気俳優岩田祐吉と共演、映画デビューを果たす。
1935年(昭和10年)、撮影所が大船に移るのを機に映画界を引退して水木流舞踊の宗家として活動した。1956年(昭和31年)に成瀬巳喜男監督の「流れる」に出演してオールドファンを喜ばせた。1968年(昭和43年)、紫綬褒章受章。写真は栗島家の墓。
墓は力道山の墓へ行く途中にある。「池上本門寺」有名人の墓目次に墓マップがあります。
|
|
●映画『妖婦五人女』(1926年)宣伝用写真から。左から、栗島すみ子、松井千枝子、川田芳子、筑波雪子、柳さく子 |
●
代表作
● 虞美人草(1921年)
● 山へ帰る(1921年)
● 生さぬ仲(監督池田義臣、1921年)
● 金色夜叉(1922年)
● 不如帰(1922年)
● 船頭小唄(1923年)
● 自活する女(1923年)→
|
●
大地は微笑む(1925年)
● 受難華(1926年)
● 真珠夫人(1927年)
● 麗人(1930年)
● お嬢さん(1930年)
● 椿姫(1932年)
● 夜毎の夢(1933年)
● 二人静(1935年)
● 永久の愛(1935年)
● 淑女は何を忘れたか(1937年)
● 流れる(1956年)
|
《栗島すみ子の夫、映画監督、映画プロデューサーの池田義信》 |
●同じ墓域に眠る池田義信
大正10年(1921)に松竹蒲田撮影所に入所する。来島すみ子主演の『生さぬ仲』(1921年)が監督デビュー作である。後に彼女と結婚する。本名
池田義臣である。彼は初期の松竹映画を支えた一人である、新派から招かれた賀古残夢は彼の師匠である、そのためか新派より受け継いだメロドラマを創り上げた。
粟島すみ子の演じた「不如帰(ほととぎす)」(1922年)は、初期松竹映画メロドラマの傑作となった。
監督:池田義信 原作:徳冨蘆花 撮影:水谷文次郎 出演:岩田祐吉 粟島すみ子。 |