ー黒船のペリー提督もモーリシャス島に寄港していたー

日本を開国に導いたペリー提督は、本名をマシュー・カルブレイス・ペリー(Matthew Calbraith Perry)といい、アメリカ大統領の命令で日本に開国を迫る親書を持ってきた人物です。
彼は性急な性格であるらしく、命令を受けると艦隊の出港準備の遅れにじれて、単独でアメリカを出港した。1852年11月24日の事である。この頃、蒸気船が太平洋を横断するのに石炭を補給する島がなく大西洋から日本に向かった。
ペリーの任務のひとつに大西洋で必要な給炭地を見つける事がある。12月12日マディラ島に寄港、12月25日出港、セントヘレナ島(ナポレオンの流刑地)に翌年1853年1月10日に寄港、次に寄港したのはケープタウンである。次の寄港地がドードー絶滅の地、モーリシャス島である。


ナポレオン戦争の頃、インド洋上の重要な寄港地として奪い合いが行われ、この時はイギリス領になっていた。
モーリシャス島到着は、1853年2月18日のことである。ここで艦隊は10日あまりの休養を取った。

帆船写真
写真
蒸気船ミシシッピー号、アメリカ最初の大型遠洋航海汽船、 1692トン、1839年竣工。

ペリー提督は、モーリシャス島でどのような感想を持ったであろうか。島はドードーのいた頃の面影はなく、奴隷を使ったプランテーションがさかんであった。その奴隷に関する記述はあるが、それ以外のドードーについての記載はない。『日本遠征記』岩波書店 発行


イラスト

絵は、『日本遠征記』にドイツ人ウイリアム・ハイネが描いたモーリシャス島の風景。ミシシッピー号にはもう1人、エリファレット・ブラウン2世と言う絵描きがいた。写真のない時代は、必ず絵描きが同行した。記録のためである。また、学者も記録のためスケッチするので、絵が上手の人が多い。


邦題は『アメリカ艦隊シナ近海および日本遠征記』である。原題は「Narrative of the Expedition of an American Squadron to the China Seas and Japan, Performed in the years 1852,1853,and1854, under the Command of Commodore M.C. Perry, United States Navy, by Order of the Government of the United States」と
いう。

ペリー艦隊に日本を追放されたシーボルトが同乗を求めてきた〉
シーボルトはアメリカの高官の紹介で、どうしても日本に行きたいと申し出た。しかし、ペリー提督は日本を追放された人間を連れて行くことは、現地でどんな事態になるかわからず同乗を断ったという。その事をシーボルトはだいぶ恨んだらしい。

アイコンアイコンアイコン
トップ扉に戻る 第二章 第三章