● 浅間神社について 享保年間(1716-1736)に富士山本宮浅間神社を勧請した神社である。昔は沢田村の鎮守様であった。祭神は木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)である。美しい女神である。 現在は環状7号線に面している。境内には稲荷神社、神楽殿、絵馬堂、手水舎などがある。左の写真は手水舎の「龍の水口」である。鳥居の側には冨士講の記念石碑がある。
●狛犬は昭和15年(1940)の寄進、左に口を閉じた「子取り像」、右に「玉撮りの阿像」である。また、狛犬は新しく基盤を造り見上げるような高さになっている。写真のように台座の下を新しく作り、その上に載せている。●上は富士信仰の石碑大森南原の富士講立川講が建てた歌碑。立川講の先達「河合栄治郎」の歌が銘文となっている。↑百度石