|
|||||||||
●エドアルド・キヨッソーネ(1833〜1898)はイタリアジェノバ生まれで、1875年(明治8年)に明治政府大蔵省紙幣寮の招きで日本にやってきた。紙幣印刷の技術を日本に教えるためである。彫刻師で銅版画家として才能のあった彼により、日本の紙幣、切手、証券証書など本格的な印刷技術が日本に根付いたのである。 彼は紙幣や切手以外にも、明治天皇や西郷隆盛など明治の高官の肖像版画を制作したことでも知られている。特に明治天皇と西郷隆盛の肖像版画は、今でも我々が思い浮かべるイメージの元となっている。 教科書にも載せられているため、西郷隆盛はあのような風貌であると人々の心の中に定着している。西郷隆盛の肖像画は、弟の西郷従道と大山巌の合成である。西郷の妻でさえ「顔が違う」と言っていたが、この絵により西郷のイメージは人々の間に定着してしまった。 |
|||||||||
彼は「お雇い外国人」の中でもトップの高給であった。明治政府参議の大久保利通よりも高いのである、だから日本の美術品を買うことが出来たとも言える。
彼たちは仲間同士で勉強しあい、審美眼を高めていった。エドアルド・キヨッソーネはよほど日本が気に入ったらしく、1891年公職を退いたのちも東京に住み続けた。日本で死んだのは1898年(明治31)のことである、20年間の長き滞在であった。現在も墓は東京の青山墓地にある。 |
|||||||||
●キヨッソーネ東洋美術館について 「キョッソーネ没後100年展」より |
|||||||||
〈参考図書〉 |
|||||||||
扉に戻る | |||||||||