|
|||||||||
|
|||||||||
![]() 上は毛利梅園の冠鳥 ![]() ![]() ●ヤマアラシ(山嵐)『外国珍禽異鳥図』には、鳥以外の動物も描かれている。 |
|||||||||
![]() ●「ポルポラアト鳥 ホロホロ鳥」絵師不明、キジ目ホロホロチョウ科、ヨーロッパ人がギリシャ・ローマ時代より家畜化したホロホロ鳥である。文政5年(1822)オランダより輸入された。左が雄、右は雌である。国立国会図書館デジタル化資料 |
|||||||||
|
|||||||||
![]()
●「類達音呼 ヨウム(洋鵡)」絵師不明、『アフリカ中西部が原産の大型インコ。当時からヨーロッパでもよく飼育されていた。この鳥はかなり爪が伸びている』(「江戸時代描かれた鳥」細川博明著、ソフトバンククリエイティブ刊)捕獲地・ロイアール島 天保3年 国立国会図書館デジタル化資料
![]() ●「鸚鵡 コバタン(小巴旦)」絵師不明、オウム目オウム科 バタンとはインドネシアを指す。国立国会図書館デジタル化資料 |
|||||||||
図譜目次に戻る | |||||||||