鎌倉時代の水運は平安末期から発達し、年貢の輸送に使用された。
江戸湾の水運(仮定)
赤線の水運は舟による海上運送路である。鎌倉〜江戸時代、想像の航路であるが、長島ー多摩川河口ー六浦は私が考える平安・鎌倉の海上輸送路である。前九年の役で源頼義・義家親子が六郷河口(多摩川)に源氏の旗を掲げ、常陸の多気大掾氏に連絡のため舟を出した海上路である。徳川家康は吾妻鏡などの記述から、江戸湊の海運を知っており、関東江戸の将来性を見極めていたのではないか。(私見)
戻る