明治に出版された『風俗画報』(東京近郊名所図絵 第11巻・86)より「蒲田梅園行方弾正宅跡」明治44年(1911)4月号。
明治22年(1889)から大正5年(1916)にかけて出版された我が国初めてのグラフ雑誌、別冊も含め518冊あり、江戸・明治・大正の世相・風俗・歴史・文学・事物・地理などを知ることの出来る雑誌である。東陽堂より出版された。
●画は山本松谷(やまもとしょうこく)明治3年(1870)生まれ、昭和40年(1965)没。明治・対象の画家、。『明治27年グラフ誌「風俗画報」の絵画部員となり,20年間に表紙,口絵,挿画など1300点をえがき,報道画家として名を知られる。日本画「野路の雨」「富岳」などの作品もある。昭和40年5月10日死去。94歳。高知県出身。名は茂三郎。別号に昇雲,小斎』(日本人名大辞典)
「蒲田梅園行方弾正宅跡」画・山本松谷、解説・山下重民、石版画 明治44年4月号「馬込と大田区の歴史を保存する会」所蔵 拡大表示