役者似顔絵で知られる豊原国周は一鶯齋国周といい「御上洛東海道」に参加

豊原国周一鶯齋国周(1835〜1900)は、12才で豊原周信の門人となる。役者似顔絵を学び、のち嘉永元年(1848)に三代豊国に入門する。役者大首絵が評判になり「明治の写楽」と言われた、また、羽子板絵も良くしたという。豊原国周の性格は北斎と同じく引っ越しが大好きで気にくわないとすぐに越した。写真が残る豊原国周。豊原国周の浮世絵

81.東海道名所之内双川 二川 文久三年四月 伊勢庄
94.東海道名所之内 有松の里か 文久三年四月 鍵屋庄兵衛
96.東海道名所之内天竜川 天竜川 文久三年四月 伊勢庄 (ボストン美術館蔵)
116.東海道水口 水口 文久三年四月 越嘉

118.東海道名所之内膳所矢橋の帰帆 膳所 文久三年四月 鍵屋庄兵衛

東海道五十三次の内船橋掛渡行列の図(三枚揃い)

以上5点は、タイトル『東海道中を描く錦絵の新展開ー「御上洛東海道」を中心にー』文学研究科博士過程後期課程 山本 野理子氏の論文中のリストによる。この中で国立国会図書館デジタル化資料で収蔵されている浮世絵2点(赤字)を紹介する。拡大表示
は題名をクリック。 1点緑字)は大正7年の豪華本『大名道中』東光園刊から撮影転載。(『馬込と大田区の歴史を保存する会』所蔵)
注.94、有松は 未掲載 118、未掲載


東海道五十三次の内船橋掛渡行列の図 三枚揃い 
 
 
『鈴ヶ森行列の図』三枚揃い 文久三年(1863)

御上洛東海道絵師目次